本文へスキップ

TECTOPLAN=建築×デジタル+イマジネーション

office : Palace Gull-122, 4-5-4, Minami-shinagawa,
Sinagawa-ku, Tokyo 140-0004, Japan

テクトプランは"SOHO"のITをサポートします。

TOPICS

  • 当社は、建築設計事務所、工務店、小規模事業所、個人事業所等のオフィスのIT化のお手伝いをします。
    パソコン導入コンサルタント、ホームページ制作、3Dモデリングなどのサービスを行っています。
    設計事務所向けの業務支援エクセルフォーム集「アーキシートシリーズ」は当社のオリジナル製品です。
    アーキシートシリーズの最新版JAAF-MST2020は、現在提供中です。
    (一社)日本建築士事務所協会連合会傘下会員は原則として無料で利用できます。(一部対応していない建築士事務所協会もあります)
  • ■サービス:3Dモデリング・パース制作、ホームページ制作、CAD作図、建築関係データのCD収納サービス
    ■製  品:アーキシートシリーズ(エクセルデータフォーム集)
          JAAF-MST(建築士事務所のマネージメント支援ツール)

 
2023.6.29
6/28〜30にビックサイトで開催の「メタバース展」で、当社提案の「メタバースで実寸設計」に賛同し、協力してくれそうな企業を探しました。興味を持ってくれた企業は4社ほどありました。
詳しくは、当社のfacebookをご覧ください。


2023.4.20


建築士の設計デザイン力アピールのための3Dモデリングのサイトと動画の作成を行いました。
テクトプラン社では、設計事務所の宣材作成のサポートを行います。
3Dモデリング・動画作成サポートサービスのページは こちら 

■栗原健一建築士事務所の「スキップフロアーの住宅」のサイト → こちら
■youtubeで公開中の動画 → こちら
45年前の1978年の設計物件のスキップフロアー形式の事務所兼住宅です。

手書き設計図から新たにCAD と3Dソフトを用いて3Dモデリングを作成し、パワーポイントでスライドショーを作成して動画にしました


動画にはナレーションとBGMを加えています。
高精細レンダリング処理のパースを作成します。

設計事務所の設計デザイン力をアピールするため、壁の一部を消したり、上空から各階ごとに内部を示し内部空間をわかりやすく示しました。



2018年4月より、JAAFMSTのカスタマイズ業務を開始いたしました。
JAAFMSTをご利用の際、ご自分の事務所向けに他の機能を追加したり、より使いやすいようにアレンジしたりする作業を承ります。 専用ページ
この業務をご希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。

2023.1.1

3Dモデリングの最新作を掲載しました。
夢に登場の不思議建築の具現化の試みです。
「サービス」のページ 

 

2022.10.10

 確認申請書、計画概要書、中間検査申請書、完了検査申請書の書式が令和4年4月1日に改正されましたので、
 その改正に対応して、単独版及びJAAFMST連携版共、確認申請書印刷システムもV-UPを行いました。
 2022年10月10日より提供開始いたしました。 ちらしPDF
 ご購入はピーシー・セーフティのサイトから 

 


平成31年告示第98号の中の略算法の各用途別の業務量の表の値は、建築関係団体から提供されたデータに基づいて算定されています。しかし、そのデータのサンプル数が十分ではなく、現状を正しく反映していないのではないかという観測があります。
そこで、日事連では、会員事務所からより多くのデータを集めて、国土交通省へ提供し、次期の報酬基準制定に反映してもらうことを目的として新しいデータ収集方法として「業務量集計ソフト」を作成し、JAAFMSTに組み込むこととしました。
2022.3.20 この業務量集計ソフト部分をアップデートしました。
非会員の方もこの業務量集計ソフトの利用や日事連へのデータ提供も可能です。
(業務量集計ソフト以外の部分は、2019版の最終版とほぼ同じ内容です。

<メタバースでの実寸建築設計時代の到来>
建築設計の3D化は進んでいますが、3Dといっても平面のディスプレイの2次元の世界で確認するしかありません。大画面ディスプレイでも限界のある広さでは、細かいおさまりなどは実寸での確認はなかなか難しく、見逃すこともあり得ます。
以前から設計者が3D空間に入り込んでバーチャルリアリティーで実寸で確認できる時代の到来を予想していましたが、関口あいみ氏のバーチャル空間での立体造形の創造パフォーマンスの例からメタバースでの実寸設計がもう実現可能な段階まで来ていることを予感します。
当社はこの建築設計用のメタバース実寸設計システムの制作にかかわることを目指しています。
興味のある事業所様はご連絡ください。
 
説明用の簡易なモデルです。
設計者は、VRゴーグルを装着し、VR空間内で自由な位置に浮遊し、実寸で建物を確認しながら部材を配置ちしていきます。右手で部材を希望の位置に配置しようとしています。左手には、さまざまな機能を選択する操作ツールをもっています。

少しリアリティのある空間モデルです。
窓のパーツを選び、壁に配置しようとしています。
部材の選択などは、空間上の自由な位置に出現させる半透明の操作スクリーンをクリックして行います。

NEWS新着情報

2023年3月20日  
宣材用3Dモデリング→スライドショー→動画作成の業務紹介をUPしました。
2023年1月1日  
夢に登場の不思議建築の3Dモデリング事例をUPしました。
2022年6月30日  
確認申請書印刷システムを本年の法改正に準じてVUPしました。
2022年5月1日  
「メタバースでの実寸建築設計時代の到来」を掲載しました。
2022年3月20日  
業務量集計ソフトの内容の一部を改良、UPデートしました。
2020年8月21日  
業務量集計ソフトを組み込んだJAAFMST2020の提供を開始しました。
2019年7月1日  
7月1日より国土交通省告示第98号の業務報酬算定基準に対応したRESA5搭載のJAAFMST2019の提供を開始しました。
2019年6月15日  
2019年1月の国土交通省告示第98号の業務報酬算定基準に対応したRESA5搭載のJAAFMST2019の提供を7月1日より開始する旨の予告をしました。
2019年3月1日  
2018年9月改定に対応した確認申請書印刷システムAS202V2を提供開始しました。
2018年4月1日  
JAAFMSTのカスタマイズ業務を開始しました。
2018年1月1日
サイトをリニューアルしました
2017年11月30日
JAAF-MST2016をアップデートしました。
1999年6月25日
サイトをオープンしました。

バナースペース



















株式会社テクトプラン

〒140-0004
東京都品川区南品川4-5-4
パレスガル122号


facebookページ